税理士の独り言の記事一覧

ぎっくり腰になりました。

 

アメーバブログにも書いてありますが、ぎっくり腰に初めてなりました。

こんなに痛いものとは思いませんでした。

1ヶ月に1~2回、定期的にカイロプラティックの先生のところで調整していたにも関わらず、ぎっくり腰になった前の日には、椅子に座って仕事をしていると左側のお尻がとても痛かった。

当日お風呂に入っていたら激痛が。

翌朝起きたら、見事なペンギン歩きになっていました。

※腰痛がひどくなると皆さんペンギンのような歩き方になります。

 

今年の確定申告もヘビーでしたが、4月に税理士会の仕事で何回か会議に出席していたので、パイプ椅子に長時間座っていたのも原因なのでしょう。

パイプ椅子・・・

腰痛には天敵です。すぐに体がいがみます。

 

ぎっくり腰は、車にも乗れません。普段はあまり意識をしていませんが、セダンタイプの車は、車への乗り降りも足が上がらないので、どう乗ればいいかわかりません。また降りるのも一苦労です。

又、スーツも着れません。足が上がらないのでズボンを穿くのが大変です。

見事に仕事ができません。

 

本当に仕事の仕方を考えないといけないときに差し掛かっています。

自分的には大丈夫と思っていても、体が悲鳴をあげていて、少しくらい休みなさいという警告なのかと思います。

 

 

画像は、名刺入れです。

やっと届きました。

「無双名刺入れ(切り目)通しマチ/スモールクロコダイル・ゴールドブラウン」です。

スモールクロコダイルで作ってもらって本当によかったです。とても美しい!!!

早速私の名刺をいれて持ち歩いております。

GAUDIEさん、本当にありがとうございます。

HPを見ていると、他のものもほしくなります。

 

 

 

 

 

 

 

税理士の独り言

こんにちわ。いかがお過ごしでしょうか?!

確定申告、無事に3月15日で終了しました。

同業者の先生方、お疲れさまでした。

今年は、あまり何も考えず、確定申告を受けていたので結構ヘビーな確定申告になりました。

土日当然休みなし、夜もだいたい2時頃まで。

確定申告の前に、仕事用のメガネを変えて正解でした。

前のメガネは気が付いたら前のめりになりくらい見えなくなっていました。

 

お客様に昨年は、「もうこれ以上増えたらできない!」と思いお断りしていたのに!!!

お陰で、右手首が腱鞘炎でフルスピードで長時間仕事ができないようになりました。

あまりにも酷使しすぎたのでしょう。

私の右手首にも感謝しないといけないです。なんとか確定申告もってくれて。

 

確定申告終了したらと待ってもらっていたお客様から頂きました。

四日市の栄昌堂の麩饅頭です。

早速いただきました。ほんと、お客様のお気持ちがとてもうれしいです。

 

別のお客様には、沖縄の「たんかん」を頂きました。

沖縄に行ったことなかったので、「たんかん」という食べ物を知らず、

お客様から「荒木さんたんかんいる?」と聞かれたので「たんかん」って何ですか?というやり取りの後に頂きました。

皮は固いのでむくのは大変ですが、味はとてもおいしかったです。

ほんと、皆さまのお気持ちありがたく頂戴いたします。

 

 

 

 

 

税理士の独り言

久しぶりの更新です。

毎日、更新しようと思うのですが、仕事を優先していると仕事にぼわれてなかなか更新できません。(ただの言い訳ですが)

この時期以外はほぼ毎日お酒を飲んでいるのですが、流石にこの時期は、飲むと体力的にシンドイです。

でもなかなか禁酒することができず、ズルズルと飲んでいたのですが、睡眠不足も重なって止めざるを得なくなり、今週からは飲んでいません。といっても、まだたったの3日ですが・・・

1月下旬から2月上旬にかけてよくかけられる声の一つに「そろそろ忙しくなるでしょう」という言葉があります。

この仕事に従事していない人からすると、税理士は確定申告時期しか忙しくないと思っているみたいです。

ただ、やっぱり確定申告は忙しいです。

休み無しは当たり前で、結構深夜まで仕事をしています。

肩や腰はパンパンです。目もかなり疲れます。

目の疲れ具合は半端ではなく、昔々、この仕事についたとき、それまでは裸眼で片目1.5づつあった視力があっという間に0.3とかになり、気づいたら0.1見えない目になっていました。

おまけに、目を見開いたまま長時間コンピュータの入力を行うので、ドライアイと乱視で大変なことになっています。

30歳くらいまで腰痛というものも知らなかったのですが、今ではかなりの腰痛もちに。

車高の低いスポーツカーが本当は好きなのですが、今では乗り降りするのがシンドクて乗れません。それこそ86をいいなと思っても、乗り降りがシンドイなあ~と思うと乗れない車の一つになっています。

 

そろそろ、この確定申告時期の新規のお客様は、お断りしようと思っています。

お問合せ等、多数いただきありがたいのですが、一人で仕事を行っていますので、一定の品質を保つために毎年お客様の数を増やす量を調整しています。

よろしくお願いします。

 

 

 

税理士の独り言

昨日(平成29年1月14日)午前中から雪が降りだしました。

この冬初めての雪です。

天気予報で寒波が来るといっていたので、週末どこかに伺うお仕事は一切いれませんでした。

本当に積もるのかな??と半信半疑でしたが、土曜日の午前中に買い出しとガソリンをいれに外出しました。

↓ この写真は1月14日15時頃の家の前の道です。

↓ 2階から私の車を撮影しました。これも1月14日15時頃の写真です。

↓ 夜、どうなっているか気になり玄関を開けてみました。1月14日23時30分頃の写真です。

ずーと雪が降っていました。

↕ これ同じ場所です。上の写真は、1月14日23時30分頃。下の写真は、1月15日8時30分頃。一晩でかなり積もりました。

 

↓ 2階から私の車を撮影しました。1月15日8時40分頃です。だいぶ雪だるまになっています。

 

朝、犬を散歩に出すのに玄関を開けたら、すごい雪で犬が驚き慌てて戻ってきました。

外に出られない状態だったので、通り道の雪かきを行いました。

そのとき、外の私の車に定規をあわせて写真撮影。

この定規30cmあります。多分この段階で40cmくらい積もっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 雪かき後に駐車場を撮影。

 

 

 

 

 

 

生まれて初めて位ですね!こんなに雪が積もったのは。

多分明日も外出できなさそうです。

雪国の方は、いつも大変な思いをしているのだとつくづく思いました。

高速道路もこのような状態です。

東名阪は規制があり、名古屋高速は通行止めです。

皆様、外出は控えてくださいね。

 

 

税理士の独り言

皆様こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?

事務所にお問合せをいただくとこが多々あります。

とてもありがたいことです。

しかし、そのお問合せについてお願いしたいことがあります。

お問合せについてお願いしたいこと!!
  1. 電話でのお問合せ
  2. メールでのお問合せ

 1.電話でのお問合せについて

誠に勝手だとは思いますが、携帯電話での営業電話は止めていただけると助かります。

私の事務所のTELはナンバーディスプレイにしてあり、着信番号がわかります。

03から始まる番号や06から始まる番号や知らない県外ナンバーは、申し訳ないですが出ないことにしています。と、いうのも、以前はかかってくる電話全て出ていたのですが、身勝手な営業電話も多く、仕事の電話に出れないことが度々ありました。又、結構長時間の電話になると仕事をする時間がなくかなり迷惑を受けたことがあります。

もちろん皆さまお仕事ですので電話は仕方ないことですので、こちらで防衛させていただいています。

しかし、携帯電話の場合ですと難しいです。

最近のお客様は携帯電話でのお問合せが多く、営業電話かお問合せの電話か選別不可能です。その場で電話にとれるときはいいのですが、取れない場合折り返しのお電話をさせていただいています。

そのとき、電話番号は非通知にさせていただいています。

タイミング(ご縁)があえば電話がつながります。ご了承いただきますようよろしくお願いします。

また、ささやかなお願いですが、「どこでお仕事をされているか(場所)」ということと「お仕事の内容(職業)」「お名前(苗字だけでも)」は言っていただけると助かります。

私の場合は、高速道路で1時間程度で伺うことのできない遠方のお客様はお断りしておりますので、先にどこでお仕事をしているかいっていただけると最後まで話を聞いてから、場所の問題でお断りすることもなくなります。

また、「お名前」を名乗られない方も多いです。私的には、最初に名乗っていただけるほうが感じよく思い、多少なら無理も聞いてみようかな?っと思います。

2.メールでのお問合せについて

 当事務所のHPのメールフォームからのお問合せもたくさんいただき非常にありがたく思っております。

ただし、これについても少しばかりお願いしたいことがあります。

以前、お問合せの無料相談について、相談内容を返信したら受信拒否をされていたことがあります。せめて、お問合せの返信メールが来るまでは受信可能にしていただければと思います。

また、税理士等変更したい場合のお問合せの場合ですと、

・現在されてみえるお仕事の内容(職業)

・青色申告か白色申告か?

・青色申告の場合、65万円控除の適用か10万円控除の適用か

・現在の税理士さんに依頼している内容

等、詳細を教えていただけると何度もメールの行き来をすることなくスムーズに返答させていただけます。

3.両方の共通のお願い

電話、メールどちらのお問合せでも、紹介者がいる場合はその旨教えていただけると助かります。

特に日頃からお世話になっている方々からのご紹介は優先させていただきます。

よろしくお願いします。

税理士の独り言

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

先日の2日にコストコ中部空港倉庫にいってきました。

姉に以前から連れてってほしいといわれていて、

「いつ暇?」

「いつも忙しい!」

「コストコは正月にもやってるよ!」

ということで、姉が正月実家に帰るなり、私、夫、母、姉、姪の5人でコストコに!

帰省ラッシュはなく高速道路もすいていて、すんなりと到着。

よほど行きたかったのか、事前にしっかりリサーチ。

楽しい楽しいと約2時間位お買い物を楽しんでいました。

普段の土日よりは若干人も少なくわりとゆっくり買い物を楽しむことができました。

この写真は以前にいったときのものです。

このときのほうが混んでいたような気がします!!

帰ってきて、コストコで買ったもので晩御飯。

寿司がお値打ちということでコストコでお寿司を買っていたので、お酒いらないの?と聞くと「ほしい」とのこと。

上の写真は、来福酒造さんのお酒で、元旦の午前中に届いたものです。

年末に純米生原酒を搾り、その出来立ての日本酒をすぐに瓶詰して元旦に届くように送ってくれたものです。

何回か注文していますが、最初に頼んだときはそのおいしさから一升近くいただいてしまったお酒です。

案の定、姉も姪もおいしいおいしいと飲んでいました。

値段は?と聞かれたのでそんな高くないよ!たしか3,000円台だよ!と話をするとその値段でこんなにおいしいの?とのこと。

いい仕事をしている酒蔵なので皆様もどうぞ!

 

 

 

 

税理士の独り言